こんにちは。
「学芸大学」駅から徒歩3分の歯科・歯医者「碑文谷デンタルオフィス」です。
インプラント治療に関心があるけれど、どこの歯科医院に相談しようかとお悩みではないですか?
インプラント治療の安全性を高めるためにも、先進の設備と技術力を持つ歯科医院がおすすめです。
特に、歯科用CTはインプラント治療に必要な機器です。
今回は、当院のインプラント治療を安全に進めるための取り組みについてお話しします。
精度の高い治療に必要な「歯科用CT」完備
当院では歯科用CTを完備し、インプラント治療に活用しています。
歯科用CTは、お口の中を立体的に撮影し、顎の骨の厚みや骨の内部の神経・血管の位置を把握できます。
そのため、従来のレントゲンではわかりにくい部分を補足することが可能です。
また、歯科用CTは、座ったままの姿勢で数分で終わることから、患者さまにとって負担の少ない検査が行えます。
レントゲンと歯科用CTを併用することで
・インプラント治療の安全性が高まる
・患者さまにわかりやすく説明できる
といったメリットがあります。
正しい知識と豊富な経験を持つ歯科医師が治療を行います
当院の院長は日本口腔インプラント学会口腔インプラント専門医の資格を有しています。
正しい知識と豊富な経験を持っていることを、日本口腔インプラント学会が認める資格です。
さまざまな条件を満たして所定の試験に合格する必要があり、資格取得後も5年毎に更新する必要があります。
専門医の資格は、インプラントを行うのに十分なレベルの知識と技術を持っていることの証明となりますので、歯科医院を選ぶ判断基準の一つとなります。
インプラント治療は「碑文谷デンタルオフィス」にご相談ください
インプラント治療は、天然の歯のような見た目や噛み心地が再現されるなど多くのメリットがある一方で、外科手術を伴うため、身体への負担がある治療です。
当院では、患者さんの負担をできる限り抑えられるように、お一人お一人に合わせた治療計画を作成し、丁寧にご説明します。
治療後のメンテナンスにも力を入れて、インプラント生活をサポートしますので、どのようなことでもご相談ください。
【碑文谷デンタルオフィス】は、東急東横線「学芸大学」駅から徒歩3分と駅から近く、平日・土曜ともに17時半まで診療していますので、お忙しい方でもメンテナンスに通いやすい歯科医院です(2023年12月現在)。