こんにちは。
「学芸大学」駅から徒歩3分の歯科・歯医者「碑文谷デンタルオフィス」です。
毎日歯を磨いているのに「虫歯や歯周病を繰り返す」「歯周病がなかなか改善されない」といったお悩みをお持ちでないですか?
虫歯や歯周病は細菌による感染症で、感染すると段階的に進行する病気です。
当院では、虫歯や歯周病を予防するために、効果的に細菌を除去して清潔なお口を作る「エアフローを使ったクリーニング」をご提案しています。
今回は、「エアフローを使ったクリーニング」の特徴をお話しします。
エアフローとは
エアフローは、歯面清掃を行う歯科の先進的な専用機器の一つです。
非常に細かいパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹き付けて、歯の表面にこびりついている、
・虫歯や歯周病の原因となる歯石や歯垢
・細菌が膜のようになって貼り付いているバイオフィルム
・色素が沈着したステイン(着色汚れ)
などを短期間で効率的に落とします。
一般的なクリーニングでは、器具を歯の表面に直接当てて汚れを落としますが、エアフローはジェット噴射を利用して汚れを落とすので、歯の表面に器具が当たりません。
そのため、歯や歯ぐきを傷つけることなく、痛みも感じにくいのです。
また、ジェット噴射によって、歯と歯ぐきの間にできた歯周ポケットや歯と歯の間など、器具が行き届きにくい部分にもパウダーが入り込んで汚れを除去できるので、歯周病の治療や予防に効果的です。
エアフローがおすすめの方
エアフローは歯面を傷つけにくく、時間短縮もできるなど、患者さんにとってメリットの多いクリーニングです。
特に、次の項目に当てはまる方には、エアフローがおすすめです。
・短時間でお口をキレイにしたい方
・矯正装置を装着中の方
・詰め物や被せ物を傷つけたくない方
・歯石取りを苦手に感じている方
また、エアフローはステイン(着色汚れ)も取り除くことができますので、エアフローを行うことで歯の色がワントーン明るくなったと感じる方もいらっしゃいます。
ホワイトニングの前に行うことで、白さを維持しやすくなるといった効果も期待できます。
エアフローを使ったクリーニングをご希望の方は「碑文谷デンタルオフィス」にご相談ください
当院では、エアフローを使ったクリーニングをご提案しています。
ご自身の歯磨きだけでは落とすことができないバイオフィルムや歯石、着色汚れを徹底的に除去して、虫歯や歯周病を予防しましょう。
東急東横線「学芸大学」駅から徒歩3分の【碑文谷デンタルオフィス】は、歯科でのクリーニング以外にも、歯磨きの方法や歯ブラシの選び方などもアドバイスしています。
土曜も17時半まで診療しています(2023年12月)ので、ご都合のよい日時に、まずはお口のチェックにお越しください。